6月のJetBrains製品日本語ハンズオンセミナーの日程


株式会社サムライズムでは人気のJetBrains IDEのハンズオントレーニングを定期的に開催しております。
IDEの基本レイアウトから説明し、お配りする弊社厳選のショートカット集をご覧いただきながらIDEの活用に必須なtipsを体系的に学んで「明日からフル活用できる」コースとなっております。

6月は15日に福岡で、20日と21日に東京で開催予定です。

対象: JetBrains IDEをこれから使う方、既にご利用になっている方

参加申し込み

IntelliJ IDEA向け

6月15日(金) IntelliJ IDEAハンズオン – 効率的なJava開発とKotlinの導入 @福岡 #jbugj 19:00開始(18:30開場)

6月21日(木) IntelliJ IDEAハンズオン – 効率的なJava開発とKotlinの導入 #jbugj 16:00開始(15:30開場)

IntelliJ IDEA、PhpStorm、RubyMine、PyCharm、WebStorm向け

6月20日(水) 2時間で使いこなす!JetBrains開発ツール ハンズオン #jbugj 16:00開始(15:30開場)

JRebel 2018.1.0リリース

JRebelはJavaアプリケーションを再起動することなく最新のコード変更、設定を反映させて開発を高速化するツールです。

最新バージョンであるJRebel 2018.1.0がリリースされました。
– Java10サポート
– Spring Boot 2サポートの強化
– 最新アプリケーションサーバ群サポート
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

PyCharm 2018.1リリース

PyCharm 2018.1リリースです。
– 6月正式リリースを予定しているPython 3.7のサポート
– データサイエンス向けの機能強化
– Gitパーシャルコミット
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

PyCharm 2018.1の新機能
サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

RubyMine 2018.1リリース

RubyMine 2018.1リリースです。
– 待望のRubyコードにおけるPostfix completion!
– パフォーマンス改善
– Gitパーシャルコミット
– より賢いコードインサイト / リファクタリング
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

DataGrip 2018.1リリース

DataGrip 2018.1リリースです。
– Maria DBサポート
– ナビゲーションやリアクタリング機能強化
– RedShift、Exasolサポート強化
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

GoLand 2018.1リリース

GoLand 2018.1リリースです。
– Go 1.10サポート
– Kubernetesサポート
– importのより賢い最適化
– ローカルの起動済プロセスへのデバッガアタッチ
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

PhpStorm 2018.1リリース

PhpStorm 2018.1リリースです。
– Codeceptrionのコードカバレッジ
– パーシャルGitコミット
– HTTPクライアント / テストの強化
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

CLion 2018.1リリース

CLion 2018.1リリースです。
– WSL対応でWindowsでの開発がより一層快適に!
– 非CMakeプロジェクトも編集可能
– C++17サポート
などなど新機能満載です。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

AppCode 2018.1リリース

JetBrains IDE 2018.1シリーズの3番目はAppCodeです。最新のSwift4.1対応やフレームワーク利用時のコード補完強化、Objective-CとSwift混在プロジェクト対応の改善、gitのブッ分コミットなど多岐にわたる強化が施されています。
新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。
AppCode 2018.1の新機能
サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。

IntelliJ IDEA 2018.1リリース

JetBrains IDE 2018.1シリーズの2番手はIntelliJ IDEAです。コード補完やJigsaw対応、リファクタリングといった足回りの強化にとどまらずPostfix completion、デバッガ、Spring Bootサポート、Kubernatesサポートなども大幅に強化されています。

新機能を以下のページにまとめてご紹介しておりますのでご確認ください。

IntelliJ IDEA 2018.1の新機能

サブスクリプション有効期間内であれば追加費用無しに最新版へ移行していただけます。サブスクリプションが切れており、2018.1へ移行したい場合はこちらのページよりご用命ください。